セシウム除去用シャワー浄水器 CDSW-01を2018年8月からご使用のユーザー様のカートリッジの中身を取り出し測定を行いました。
今回、測定させて頂いたのは千葉県千葉市のユーザー様です。

フィルター1を通過したお湯はまず人工ゼオライトを通り、フィルター2を通過後に更に天然ゼオライトと活性炭がまざった2つ目の部屋を通過する2層構造になっております。
2018年8月14日に取付けてカートリッジ交換日は2019年5月で約54,100Lの通水です。
*通水量はユーザー様申告値。
(1)人工ゼオライト16時間測定)


5月23日測定
*画像はそれぞれクリックすると拡大します。
表示データはCs-All 11.2Bq/kg ですが、Bi-214の609Kev近辺にピークがありCs-137のピークはありません。コンプトン散乱の影響で数値が過剰になっている事がわかります。
バックグラウンド(=BG)は無汚染の人工ゼオライト 50g 20時間測定。
(2)天然ゼオライトと活性炭(16時間測定)

表示データは21.5Bq/kgですが、Cs-137はなくコンプトン散乱の影響で数値が過剰になっている事がわかるので表示数値をそのまま採用は出来ません。
バックグラウンド(=BG)は無汚染の天然ゼオライト 50gと活性炭30g 20時間測定。
従ってカートリッジが吸着したセシウム総量は不明ですが、フクイチ由来のセシウムは不検出です。
それにしても同じ千葉県千葉市で水道水と井戸水の汚染度の差が大きい事に驚きました。少なくてもセシウム汚染に関しては水道水より井戸水のが遥かに少ない事がわかりました。
例えば、千葉県千葉市の流量メーターを使ったデータは34,618L通水してカートリッジに吸着したセシウム総量(Cs-134+Cs-137)は1,400Bq/kg以上でした。
緊急報告(2)千葉県千葉市の水道水中のセシウム値は前回の倍に推移
飲み水、料理に使う水、野菜を洗う水、洗顔する水などはRO(逆浸透膜)浄水器をお薦めしております!!
意外かもしれませんが不純物をほぼ含まないRO水での洗顔もお薦めです!
美と健康にRO浄水器
RO(逆浸透膜)浄水器の場合は心臓部分であるメンブレンフィルターに原水を通して悪い水は排出し良い水だけを造るのでメンブレンフィルターにはセシウムなど放射性物質は吸着しません。
メンブレンフィルターは0.0001μのごく小さい孔が空いてそれ以上の大きさのセシウムやストロンチウム(0.0006μ)は排出します。
メンブレンフィルターメーカーは99%除去と明記しておりますが、除去出来ないわずか1%を吸着するのがオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターの役目です。
その除去出来なかったわずか1%をオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターで
吸着し、その効果を実証する為に下記のデータを蓄積致しました。
各地の水道水のセシウム値
除去出来なかったわずか1%を吸着する役目のオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターで東北、関東などほとんどの地区で福島第一原発事故由来のセシウムが検出されています。
特にセシウム汚染が深刻な地域ではオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターをお薦めしています。

RO(逆浸透膜)浄水器は放射性物質以外の汚染物質をほとんど除去します。
インフルエンザウィールス、放射性物質より更に細かい粒子の水銀、クロム、カドミウム、ヒ素、ホルムアルデヒドなどの危険物質も高い除去率です。(*表参照)

シーガルフォーやマルチピュアなど米国の浄水器のユーザー様がRO(逆浸透膜)浄水器タイプに変更されるケースが増えています。
それはRO(逆浸透膜)タイプの浄水器と比べ性能が大幅に劣るからです。
米国製シーガルフォー浄水器のカートリッジ測定
米国製マルチピュア浄水器のカートリッジ測定
長期間ご使用の前提であれば、一押しは私も使っている電気を使わない最新タイプのJPN-1がお得です!

とりあえず試しに使ってみたい方には同じく電気を使わないJPN-miniのレンタルをお薦めしております。

詳しくは↓をご欄下さい(クリックするとページにとびます。)
0PPM-RO浄水システム
3.11から8年が経過しました。
健康被害の拡大はこれからが本番です。
キャンペーンなどお得な情報もございますので是非ご欄ださい!
RO(逆浸透膜)浄水器タイプで気をつけなければならないのは心臓部分である肝心のメンブレンフィルターの偽物が出回っているらしいです。プロでも判別が難しいような認証シールまでそっくりなものがあるようですのですので安いフィルターは特に注意が必要との事です。
せっかくセシウム除去出来ると思い導入したRO(逆浸透膜)浄水器がセシウムなど放射性物質を除去出来なければ意味がありません。
確実なのはオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターを測定して数値で確かめる事です。
各地の水道水のセシウム値
放射能測定は現状を把握する為に、大変重要です。
セシウム検査もお気軽にご相談下さい!
食品はもちろん、尿検査など水分の測定も可能です。
放射能測定検査
電話でのお問い合わせもお気軽に!!
☎03-5629-6977


今回、測定させて頂いたのは千葉県千葉市のユーザー様です。

フィルター1を通過したお湯はまず人工ゼオライトを通り、フィルター2を通過後に更に天然ゼオライトと活性炭がまざった2つ目の部屋を通過する2層構造になっております。
2018年8月14日に取付けてカートリッジ交換日は2019年5月で約54,100Lの通水です。
*通水量はユーザー様申告値。
(1)人工ゼオライト16時間測定)


5月23日測定
*画像はそれぞれクリックすると拡大します。
表示データはCs-All 11.2Bq/kg ですが、Bi-214の609Kev近辺にピークがありCs-137のピークはありません。コンプトン散乱の影響で数値が過剰になっている事がわかります。
バックグラウンド(=BG)は無汚染の人工ゼオライト 50g 20時間測定。
(2)天然ゼオライトと活性炭(16時間測定)

表示データは21.5Bq/kgですが、Cs-137はなくコンプトン散乱の影響で数値が過剰になっている事がわかるので表示数値をそのまま採用は出来ません。
バックグラウンド(=BG)は無汚染の天然ゼオライト 50gと活性炭30g 20時間測定。
従ってカートリッジが吸着したセシウム総量は不明ですが、フクイチ由来のセシウムは不検出です。
それにしても同じ千葉県千葉市で水道水と井戸水の汚染度の差が大きい事に驚きました。少なくてもセシウム汚染に関しては水道水より井戸水のが遥かに少ない事がわかりました。
例えば、千葉県千葉市の流量メーターを使ったデータは34,618L通水してカートリッジに吸着したセシウム総量(Cs-134+Cs-137)は1,400Bq/kg以上でした。
緊急報告(2)千葉県千葉市の水道水中のセシウム値は前回の倍に推移
飲み水、料理に使う水、野菜を洗う水、洗顔する水などはRO(逆浸透膜)浄水器をお薦めしております!!
意外かもしれませんが不純物をほぼ含まないRO水での洗顔もお薦めです!
美と健康にRO浄水器
RO(逆浸透膜)浄水器の場合は心臓部分であるメンブレンフィルターに原水を通して悪い水は排出し良い水だけを造るのでメンブレンフィルターにはセシウムなど放射性物質は吸着しません。
メンブレンフィルターは0.0001μのごく小さい孔が空いてそれ以上の大きさのセシウムやストロンチウム(0.0006μ)は排出します。
メンブレンフィルターメーカーは99%除去と明記しておりますが、除去出来ないわずか1%を吸着するのがオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターの役目です。
その除去出来なかったわずか1%をオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターで
吸着し、その効果を実証する為に下記のデータを蓄積致しました。
各地の水道水のセシウム値
除去出来なかったわずか1%を吸着する役目のオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターで東北、関東などほとんどの地区で福島第一原発事故由来のセシウムが検出されています。
特にセシウム汚染が深刻な地域ではオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターをお薦めしています。

RO(逆浸透膜)浄水器は放射性物質以外の汚染物質をほとんど除去します。
インフルエンザウィールス、放射性物質より更に細かい粒子の水銀、クロム、カドミウム、ヒ素、ホルムアルデヒドなどの危険物質も高い除去率です。(*表参照)

シーガルフォーやマルチピュアなど米国の浄水器のユーザー様がRO(逆浸透膜)浄水器タイプに変更されるケースが増えています。
それはRO(逆浸透膜)タイプの浄水器と比べ性能が大幅に劣るからです。
米国製シーガルフォー浄水器のカートリッジ測定
米国製マルチピュア浄水器のカートリッジ測定
長期間ご使用の前提であれば、一押しは私も使っている電気を使わない最新タイプのJPN-1がお得です!

とりあえず試しに使ってみたい方には同じく電気を使わないJPN-miniのレンタルをお薦めしております。

詳しくは↓をご欄下さい(クリックするとページにとびます。)
0PPM-RO浄水システム
3.11から8年が経過しました。
健康被害の拡大はこれからが本番です。
キャンペーンなどお得な情報もございますので是非ご欄ださい!
3.11から8年
RO(逆浸透膜)浄水器タイプで気をつけなければならないのは心臓部分である肝心のメンブレンフィルターの偽物が出回っているらしいです。プロでも判別が難しいような認証シールまでそっくりなものがあるようですのですので安いフィルターは特に注意が必要との事です。
せっかくセシウム除去出来ると思い導入したRO(逆浸透膜)浄水器がセシウムなど放射性物質を除去出来なければ意味がありません。
確実なのはオプションのDI(イオン交換樹脂)フィルターを測定して数値で確かめる事です。
各地の水道水のセシウム値
放射能測定は現状を把握する為に、大変重要です。
セシウム検査もお気軽にご相談下さい!
食品はもちろん、尿検査など水分の測定も可能です。
放射能測定検査
電話でのお問い合わせもお気軽に!!
☎03-5629-6977
| 08:08 | 未分類

前の記事
2019年05月14日

次の記事
2019年05月30日