福島第一原子力発電所事故由来のセシウム除去の為、毎日使うシャワーの根元にゼオライトを入れたフィルターを使用しています。


使用から150日経過したので、フィルターに入れたゼオライト20gを取り出し測定を行いました。
測定するゼオライトはiFKR-ZIP-Aの基本検体量の16分の1の20gなので4時間の測定を行いました。

Cs-All 14.2Bq/kg
参考換算値 Cs-All 227.2Bq/kg
前回の120日の測定では147.2Bq/kgでしたがなんと50%以上に上がっています。
イオン化したセシウムは肌に吸着する事はわかっていましたが、湯気で吸い込む事でも体内に吸収してしまうと言う記述を見つけました。
水道水を飲むよりも被曝する化学物質の量は6〜100倍多いとの説もあり驚きました。
ボトムライン Dr. ジョンアンデルマン :長時間のシャワーは危険である。その有害物質は、高濃度で人体に吸収される。
ピッツバーグ大学の水質科学の教授:『シャワーやお風呂を通して、被曝する化学物質の量は、水道水を飲むより6~100倍多い
著書 IS THIS YOUR CHILD ドリス・Jラップ女史 N.Y.州立大学臨床小児科助教授医師学博:
お湯に含まれる汚染物質の20%〜91%は、入浴中及びシャワー中に皮膚を通して、又は湯気を吸い込む事で、体内に吸収されます。
などの報告もあります。
*参考 シャワーの害に関するアメリカからのレポート http://heart.bird.to/shower/report.html
定期的に測定を行う理由は一日の量は極微量でも毎日蓄積する事を再確認し、少しでも無用な被ばくを回避して頂く為です。
毎日、風呂にためている水もシャワーも数値は確実に上がってきています。
前回の下の記事でも案内しましたが低コストで誰にでも簡単に出来る対策がありますので是非、参考にして下さい。
ゼオライオの吸着させた水道水の測定(14)189.6Bq/kg
9gのゼオライトのセシウム定量
検体量が規定の量の16分の1以下でも、検体の汚染濃度が高い場合は検出出来ます。
iFKR-ZIP-Aより必要検体量が3分の1以下のiFKR-ZIP-Proなら更に有利です。
現在、SMTX社製のFKRシリーズご予約の方に特典をご用意しております。
測定器に興味がある方はお気軽に質問頂ければ幸いです。
電話でのお問い合わせもお気軽に!
☎03-5629-6977




使用から150日経過したので、フィルターに入れたゼオライト20gを取り出し測定を行いました。
測定するゼオライトはiFKR-ZIP-Aの基本検体量の16分の1の20gなので4時間の測定を行いました。

Cs-All 14.2Bq/kg
参考換算値 Cs-All 227.2Bq/kg
前回の120日の測定では147.2Bq/kgでしたがなんと50%以上に上がっています。
イオン化したセシウムは肌に吸着する事はわかっていましたが、湯気で吸い込む事でも体内に吸収してしまうと言う記述を見つけました。
水道水を飲むよりも被曝する化学物質の量は6〜100倍多いとの説もあり驚きました。
ボトムライン Dr. ジョンアンデルマン :長時間のシャワーは危険である。その有害物質は、高濃度で人体に吸収される。
ピッツバーグ大学の水質科学の教授:『シャワーやお風呂を通して、被曝する化学物質の量は、水道水を飲むより6~100倍多い
著書 IS THIS YOUR CHILD ドリス・Jラップ女史 N.Y.州立大学臨床小児科助教授医師学博:
お湯に含まれる汚染物質の20%〜91%は、入浴中及びシャワー中に皮膚を通して、又は湯気を吸い込む事で、体内に吸収されます。
などの報告もあります。
*参考 シャワーの害に関するアメリカからのレポート http://heart.bird.to/shower/report.html
定期的に測定を行う理由は一日の量は極微量でも毎日蓄積する事を再確認し、少しでも無用な被ばくを回避して頂く為です。
毎日、風呂にためている水もシャワーも数値は確実に上がってきています。
前回の下の記事でも案内しましたが低コストで誰にでも簡単に出来る対策がありますので是非、参考にして下さい。
ゼオライオの吸着させた水道水の測定(14)189.6Bq/kg
9gのゼオライトのセシウム定量
検体量が規定の量の16分の1以下でも、検体の汚染濃度が高い場合は検出出来ます。
iFKR-ZIP-Aより必要検体量が3分の1以下のiFKR-ZIP-Proなら更に有利です。
現在、SMTX社製のFKRシリーズご予約の方に特典をご用意しております。
測定器に興味がある方はお気軽に質問頂ければ幸いです。
電話でのお問い合わせもお気軽に!
☎03-5629-6977
| 13:52 | 未分類

前の記事
2016年05月24日

次の記事
2016年06月04日