本日 351 人 - 昨日 878 人 - 累計 1585752 人
  • 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS

スクリーニング(簡易)検査と精密検査を正しく使い分ける事が重要

福島第一原子力発電所の事故によりさまざまな放射性物質が大気中に拡散されましたが比較的測定が容易なγ線を放出する放射性核種のセシウム(Cs-134及びCs-137)検査の必要性は言うまでもありません。

しかし国が定めているそのセシウムの基準値も様々です。
原子力発電所外に適応されている放射能に関する主な指標例の指標は10~8,000ベクレル/キロ(Bq/kg)と幅があります。

極端な例ですが食品にガイガーカウンターを当て測定したつもりになっている例も過去に拝見しました。
勘違いと思える状況も多々見受けられます。
『放射能測定』に関して簡潔に説明させて頂きます。
例え100ベクレル/キロの検体であってもセシウムの検査は重量計で物を測るように測定毎に同じ数値ではありません。
つまり測定器さえあれば誰でも簡単に正確に測定出来るわけではありません。
特に数ベクレル以下まで定量する場合は正しい知識とスキルが要求されます。
事故前にNaI(Tl)を導入していた研究機関などでも数ベクレルの定量は測定器の特性上まず不可能でした。


検査には大きくわけてスクリーニング(簡易)検査と精密検査があります。

スクリーニング(簡易)検査
一般的にもっとも普及している放射能測定器はスクリーニング目的に開発されたNaI(Tl)、ヨウ化ナトリウム検出器を用いた測定器です。
NaI(Tl)検出器を用いた測定器の定量下限値は国の定める『食品中の放射性セシウムスクリーニング法』で25Bq/kgと規定しています。
現在、国が規定している一般食品の基準値は100Bq/kgですので基準値の4分の1程度の精度で正しい測定を行えば安全性を担保出来ると思います。
ゲルマニウム半導体検出器Ge(Li)を用いた測定器に比べて感度が良いので短時間で多くの検体のスクリーニングが可能です。
しかし基準値が10Bq/kgである飲料水などについての微量の汚染の検査は困難です。
価格は100万円程度のものから500万円を超えるものまで数多くありますがアイソトープ協会認定機種を選べば国が定める25Bq/kg程度までは精度的に問題がないスクリーニング検査が可能だと思います。

精密検査
どこまでを『精密検査』と言うかの規定はありませんが便宜上、NaI(Tl)のスクリーニング検査とわける為に仮に10Bq/kg以下の検査と限定しますとそれを測定出来る唯一の測定器だったのがゲルマニウム半導体検出器Ge(Li)を用いた測定器です。
ゲルマニウム半導体検出器Ge(Li)はNaI(Tl)に比べ感度は劣るもののその分解能の良さから長時間測定(基本50,000秒)する事で1Bq/kg以下まで定量が可能です。
ゲルマニウム半導体検出器Ge(Li)を用いた測定器は重量は1tを超える為に設置場所等も限定され窒素冷却が必要な為、ランニングコストが高く、測定器も1千万円を超えるものも珍しくありません。
それも導入したからすぐに正しい測定が出来る訳ではなく高度な専門知識とスキルが必要な研究者向けの測定器と言えるでしょう。
実際に導入された一部の企業などもありますが現状はとても正しい測定を行っているとは思えない事例を数多く見てきました。
先にも述べましたがスクリーニング目的に開発されたNaI(Tl)、ヨウ化ナトリウム検出器を用いた測定器より感度は劣るので長時間の測定が基本ですがたった1,000秒程度の測定で1Bq/kg以下NDなどの表示も多数拝見しました。


まずはスクリーニング(簡易)検査と精密検査を正しく使い分ける事が重要です。
原子力発電所外に適応されている放射能に関する主な指標例の指標は10~8,000ベクレル/キロ(Bq/kg)と幅がありますので個々の企業が求める検体が何であるのかにより、いかに効率良く測定が出来る環境を整えるかが重要だと思います。

例えば薪の現在の指標値は40Bq/kgですのでスクリーニング(簡易)検査で十分ですがその4分の1の10Bq/kg精度まで測定出来る測定器を予め導入すれば将来、国の指標値が厳しくなった場合にも対応出来ます。

弊社販売の放射能測定器は現在主流のNaI(Tl)やGe(Li)ではなくCsI(Tl)ヨウ化セシウムシンチレータを用いた測定装置です。
エネルギー直線性などにも優れ、NaI(Tl)と比べ分解能に優れ、温度特性などにも優れています。
測定器の性能は検出器だけで決まるものではなく検出効率、遮蔽、MCAの性能、ノイズ対策など総合的なバランスにより決まります。
特にMCAはデジタルのものでは原理的に微分非直線性を保証出来ませんのでゲルマであっても性能が悪いMCAを使用しているものは検出下限値も高くなります。この微分非直線性が良くないと長時間測定は出来ません。

現在、販売中のmFKRとiFKR-ZIP-Aはメーカーの公表値であるそれぞれの測定下限値を様々な状況で検証しております。


mFKR
測定下限値 3.0Bq/kg 86万円(税抜) 

iFKR-ZIP-A
測定下限値 1.0Bq/kg 198万円(税抜)

詳しくはそれぞれの実測データをご欄下さい。
メーカー公表の検出下限値は実測値と大きくかけ離れている場合がありますので実際に測定する検体で検証する事が最も重要です。
メーカーである(株)シンメトリックス社はこの心臓部分ともいえる大切なMCAが本業で研究機関、大学の研究室などに多くの納入実績があり、ゲルマニウム半導体検出器Ge(Li)における測定にも詳しい技術者がおります。

Ge(Li)を知り尽くしたエキスパートだからこそMCAに拘り測定下限値0.1Bq/kgはGe(Li)以外の測定器では夢のまた夢であった下限値を達成出来るのです。

詳しい説明は微量放射能測定の可能性についてをご参照下さい。

iFKR-ZIP-Pro 測定下限値 0.1Bq/kg 350万円(税抜)

現在、(株)シンメトリックス社製の放射能測定器のユーザー様向けに会員制のメーリングリストサービスを行っております。
測定器の操作方法に関する疑問、測定値についての疑問などを24時間いつでもお気軽にご質問頂けます。
測定が初めての方もお気軽にお問い合わせ下さい。


| 20:09 | 未分類